2021年2月7日、北茨城市農業用水「十石堀」の取水口・加露沢水門を訪れ、「堀割」と呼ばれる導水路をドローンで空撮しました。
2019年9月、「十石堀」は「世界かんがい施設遺産」に登録されました。
「十石堀」は、農民自らの発意と計画により、1669年
更新情報
日立市/妹島和世の設計による市役所新庁舎【いばらきドローン散歩Vol.012】
2019年の完成から2年、すっかり日立のランドマークとなった日立市役所新庁舎。旧日立市役所は老朽化が進み、東日本大震災以降では大きな被害を受けました。
2015年3月に着工。設計監理は、日立市出身の建築家・妹島和世さんがおこないました。総事業費は13
地図にない湖・石切山脈/笠間市稲田【いばらきドローン散歩Vol.011】
茨城県笠間市稲田の「石切山脈(いしきり・さんみゃく)」と呼ばれる山地一帯は、東西約10km、南北約5km、地下1.5kmに及ぶ岩石帯で、明治32年から100年以上続く「稲田石」の日本最大級の採掘現場です。
ここから採掘される「稲田石」は、約6000万年前に
令和3年の新春、明けましておめでございます。
新型コロナウイルス感染症拡大を憂い お見舞い申し上げますとともに
謹んで新年のご挨拶を申し上げます
一日も早い感染症の終息を心より願うばかりです
本年も変わらぬご厚誼のほど よろしくお願いいたします
地方創生と防災・減災、SDGsの推進をミッションに掲げ
新たな防災情報システム「クレバーメディア」
地震や台風、集中豪雨など多発する自然災害から住民のいのちと財産を守ることは、行政の大きな使命です。堤防の整備や道路の改修、ダムの建設などハード事業も重要ですが、防災情報をいかに正確に迅速に住民の伝えるかソフト面の整備もより大事です。
防災情報の伝達に